2006/12/16

なんちゃって独立報道


 ベルギー公共テレビRTBFは13日夜、緊急特別番組と称して「ベルギー北部のフラマン地域が独立を宣言した」と放送、30分後に字幕で「フィクションです」と打ち消したが、視聴者の混乱を招いた。 午後8時20分からのルポルタージュ番組の開始直後、臨時ニュースのかたちで「国王が国を離れた」「ベルギーはもはや存在しない」などと放送された。突然できた「国境」に路面電車が阻まれたり、ブリュッセルにある北大西洋条約機構(NATO)本部が警戒態勢に入ったなどとする映像も流れた。 この特番では、首相府や王宮前からの生中継を挟んで「外出は控えてください」と呼び掛け、政治評論家は「ベルギーは消滅した」と真顔でコメントしていたりもした。

 国営ベルガ通信によると、近隣国の新聞社を含む約2600件の問い合わせが殺到し、電話が一時不通になった。テレビ局側は「連邦の在り方を考えるため、あえて放送した」と説明している。

Flandre indépendante, encore une fiction !
http://www.rtbf.be/info/societe/ARTICLE_057960

La fiction de la RTBF inquiète
http://www.rtbf.be/info/societe/ARTICLE_058137

しかし、この放送終了後、影響はかなり尾を引いているようで、上記のRTBF社のところにもあるように、その後のベルギー各地の反応をさらに報道しているくらい、ベルギー人には常に心底では根に持っていた問題を吹き返してしまったという感が否めない。

 ベルギーは南部のワロン地域(フランス語系)と北部のフラマン地域(オランダ語系)などの地域政府でつくる連邦王国で形成。フランス、オランダに相次ぎ支配された歴史や北部優位の経済情勢などから地域対立が根強い。ちなみに首都のブリュッセルは、地域的にはフラマン語圏に属しているが、比較的フランス語のほうを一般人は使っている気がした。

 ヨーロッパの中でも大好きな国なので、できるだけ混乱がある国になって欲しくないと個人的には思う。言語的にも違うがある南北のベルギー領土ではあるが、文化や風習も少し異なる。北部は質素倹約のオランダ・ドイツの風土をつぶさに感じることができる地域で、食べものにしても、あっさりした料理が多い。ところが南部はラテン系であるため、贅沢できるものは何でもしちゃえという気質がある。だから、個人的には南部のほうが好きなのだが、経済的にはアントワープやブリュッセル、そして風光明媚な観光地として有名であるブルージュなどの都市がある北部のほうが活気がある。個人的な趣味の問題なので、ベルギーは小さい国であるにも関わらず、いろいろな面を見られるので、是非ヨーロッパでブランド物を買うだけに行くのではなく、皆さんに、ヨーロッパの文化を凝縮しているベルギーに足を運んで貰いたいものである。
 ベルギーのように、実は国内が深層心理的に分裂しているという国はヨーロッパでは意外に多い。イタリアの南北経済格差の問題、東西ドイツの合併後の問題、スイスの連邦制国家の問題、ルーマニアのマジャール民族の独立問題などなど。これらについては、別途の機会に述べたいと思う。

Osteria UVA RARA

最近横浜でご飯を食べるときに良く使っているのが、相鉄ジョイナス地下2階にあるイタリア料理屋の「Osteria UVA RARA 横浜」だ。自称イタリア料理屋と言っていながら、結局ピザやスパゲッティしか出さない店とは、格段に違う。なにしろ、経営母体があの三笠会館がやっているのだから、店員の接客から料理まですべてにおいて満足できるところだ。ただ、なんでジョイナスの地下に店舗を出しているのかが、本当に疑問である。それも、これだけの味と名があるなら、もっとメインの通りに店構えを出してもいいと思うからだ。ジョイナスの地下は、相鉄線のデパートであるため、なにかしら「田舎臭い」感じがするし、安っぽいイメージがある。そのなかでひとつ格式高いレストランが入るだけで、かなり違和感が感じられる。例えで言うと、江戸時代の農村に宣教師がやってきたようなものだとおもう。

さて、店内の模様からレポートしよう。

ジョイナスの通路に面したオープンテラス風の座席と、室内に大きく分かれる。さらに室内は、喫煙席と禁煙席にわかれているので、タバコの煙が嫌だなという人にとっては良い配慮がある。ただ、マナーが悪い客が居る場合には、奥に追いやられた喫煙者の煙が表にまで広がってきてしまう場合がある。これはレストランのせいではなく、喫煙者のモラルの問題なので、ここでは言及しない。
この日に食べたものを紹介しよう。
  • ピザ窯で焼き上げた野菜のラザニア仕立て
  • 数種の茸とキノコソースのピザ
  • 数種のキノコとパンチェッタのクリーミーなタイオリーニ
  • 岩手産白金豚の炭火焼 黒胡椒風味(岩手県花巻産。きめの細かいやわらかジューシーな肉質と甘味のある脂身の美味しさが秀逸です)
  • アフォガード(バニラアイスクリームにエスプレッソをかけて)
はっきりいって、全部美味い。何を食べても美味い。だから、説明は不要だとおもうので、一つ一つの料理についてここでは述べないことにした。さらに、ワインリストも豊富で、イタリアの赤・白・ロゼ・シャンパン類が各種揃っている。メニュに無いリストも言えば、奥から持ってきてくれるので、イタリアワインに精通している人がいたら、ここで頼んでみるのもいいと思う。料理で言うと、シーザーサラダを今回は注文しなかったのだが、これを頼むのも良い。それは、目の前でパルメザンチーズを専用ナイフでチーズの塊から削ってくれて、それを盛ってくれるからだ。「もっと欲しい」といえば、好きなだけ削ってくれるので、チーズ好きにはたまらないものがあるに違いない。

店名: オステリア ウーヴァ・ラーラ (Osteria UVA RARA) 横浜相鉄JOINUS店
電話: 045-316-6086
住所: 横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナス地下2階グランダイニング
定休: 無休
平日: 11:00 - 23:00
土曜: 11:00 - 23:00
日祝: 11:00 - 23:00

2006/12/15

合格ちくわ


マルハ株式会社(本社:東京都千代田区 社長:五十嵐 勇二)は、「DHA入り 合格ちくわ」を1月1日より期間限定で発売いたします。

【商品特徴】
・受験生を応援する意味合いを込めて「ドコサヘキサエン酸(DHA)」を1袋(5本)あたり315mg配合したちくわです。1個づつ「合格」の焼印を入れています。
・縁起物なので、切らずに使えるミニサイズの太巻きちくわです。
・甘鯛、れんこ鯛を使用し、風味よく焼き上げた肉厚のちくわです。
・受験生は健康管理も大事です。低カロリー高たんぱくと言われているちくわは受験生の夜食、試験当日のお弁当に最適です。

【商品内容】
商品名 : DHA入り合格ちくわ
内容量 : 5個入
小売価格(税込) : 157円
発売期間 : 2007年1月1日~2月末
発売エリア : 北海道・沖縄を除く全国

でたー!!!またもや便乗商品!
それもこの時期になると受験が近づいてくるので、受験にかこつけたものはなんでも売れるのが常になっているが、「ちくわ」にも受験に便乗するものが登場するとは思わなかった。これを食べて頭が良く慣れればそれは労に越したことは無いが、そんな簡単には人間あたまが良くならない。しかし、藁をも掴むような心境である受験生にとっては、このようなどうしようもないものでも食べて、少しでもメンタル面から「自分はできる」と思って勉強して欲しいと思う。

受験といえば、大学の募集人数と受験者数が均衡するような時代がきたらしい。馬鹿みたいに意味不明な自称大学(ほとんど専門学校化している)が増えたことと、名前から考えると何をやっているのは全然意味不明な学科がたくさん出来たおかげで、このような状態になったらしい。文部科学省からの予算がでるために、急遽学科を増やしたというのが実情だ。大学ばかり増やしても、意味ないと思う。シンガポールや中国みたいに、厳選に厳選を通った人間だけが通うような学校システムは今一度必要だと思う。どっかの馬鹿な社会団体が「教育にも機会均等を!」なんていっているのが間違っている。肩書きが大事な日本社会では、確かに大学卒業というタイトルはほしい人は多いが、金さえ払えれば、内容はともなく誰でも大学卒業生というタイトルを得られるのはおかしい。

空気砲

  玩具の製造、販売を手掛けている株式会社エポック社は、来春公開予定の『映画ドラえもん のび太の 新魔界大冒険』に合わせて、【ドラえもん ひみつ道具 限定版 くうき砲】(本体予定価格:3,000円(税込))を2007年3月上旬より全国玩具専門 店、量販店、百貨店等にて発売予定。この商品は、原作のひみつ道具の設定通りに空気の弾を実際に撃つことを実現した、前作「くうき砲」の大反響を受け、より高級感とファンの所有心をかきたてるシルバーメタリックバージョンとして、よりプレミアム性を高め、大人の遊び心にも強烈に訴求する。

【 商品概要 】

 商品名:ドラえもん ひみつ道具 限定版 くうき砲
 予定価格:¥2,857(税別)/¥3,000(税込)
 発売予定日:2007年3月3日(土)
 対象年齢:4歳以上
 商品内容:本体×1台、マト×9枚、台座×1台、取扱説明書×1通
 プレイ人数:1人
 電源:不要
 パッケージサイズ:W310×D155×H155(mm)
 販路:全国玩具店、量販店、百貨店、他

「便乗商法」とはまさにこのことだと思う。しかし、漫画の世界の空気銃は「どーん」と口で言うと手に腕につけた筒から空気の塊が飛んでいくというものだが、これはどうなっているのだろうか?レバーを引かないといけないのは、普通の銃と同じような気がするが、空気の銃というのがどういうものかよくわかっていないので、これ以上解説ができないのが心苦しい。しかし、ドラえもんの世界で、これまで架空のものとおもわれていたものが、徐々に形づけられ、実際に使われ始めているというのはとても不思議でならない。液晶テレビや、紙のように巻けるスクリーンも昔は「そんなものSFの世界」と馬鹿にされていたが、今では普通に存在する。日本人は元来、妄想好きの民族として有名なのだが、意外に日本人の発想から生まれてきた未来型の製品というのは多いのかもしれない。それもドラえもんは幅広い世代で読まれている漫画であるので、「ドラえもんのあの製品を商品化してみたい」とおもっている研究家の人たちは多いかもしれない。

日本人の妄想爆発は底知れない

折り紙の本

山と溪谷社、お札の折り紙本 「おとなのおりがみ」を発売

 インプレスグループの株式会社山と溪谷社は、日本初、お札で折る折り紙の本「おとなのおりがみ」を発売いたしました。 “紙幣を折る“という日本では前代未聞の本だ。「お札を折る」という行為は不謹慎だ、と考える方もいると思うが、日本ではお正月に向けてその年の干支などが紙幣で折られていたようで、決して不謹慎なものではありません。本書では、日本折紙学会の会員でもある アル中Masa氏による18作品の作例と折り方を掲載し、その魅力を提案している。本文に入ってくる気の利いた イラストとコメントも必見。忘年会、お年玉、新年コンパ、合コン、大人の社交場などでもてはやされること請け合いだ。
書名 『おとなのおりがみ』
価格 1,050円(税込み)
発行人 株式会社山と溪谷社
発行日 2006年12月1日
販売 全国書店、インターネット書店など
著者 アル中Masa(あるちゅう・まさ)
     1965年埼玉県生まれ。幼少のころよりおりがみは趣味の一つだった。数年前、お札で折った猫が電車内の広告に使用される。2004年、お札のおりがみ 数点がNHK『熱中時間』にて取り上げられる。 去る12月9日にもNHK「つながるテレビ@ヒューマン」に出演。現在WEB上で作品公開中。「アル中MasaのおつまみGAMES!!」 http://www8.ocn.ne.jp/~arumasa/

しかし、気になるのは、出版元が「山と渓谷社」からだということ。国内外で山岳・自然科学・アウトドア・旅行・スキー等の分野で出版活動を展開している出版社として名を馳せているところから、玩具の出版を始めたのは少し趣向から離れていて面白いと思う。おそらく、Internet Watch で有名になったインプレス社に買収されてから、その趣向が変わったのだと思う。

さて、肝心の折り紙だが、今回たまたま「お札を使った」手玩具紹介をしている本である。折り紙は手を使った細かい作業を行うためなので、リハビリをするひとたちにも大いに利用されている手段である。さらに、海外に行くと、結構折り紙は受ける。例えば、電車に乗っている時に暇なので鶴でも折っていると、「Oh, you are so talented!」なんて言われる。以前、ベルギーでブリュッセルからルクセンブルグまでの電車のなかで幼稚園児の遠足の団体と一緒になってしまい、がきんちょに囲まれてしまったのだが、暇だったので、新聞で鶴を折っていたら、先生たちに「それ、なに?教えて」と囲まれるし、「僕にも作れ!」とせがまれるし、結構2時間50分の電車のなかも暇ではなくなった記憶がある。さらに、シンガポールでは、不必要ではあるが、荷物を運んでくれたポータに、チップと折り紙で折った兜をあげたら、めちゃくちゃ歓んでいた。ヨーロッパのようなチップが必要なところでは、箱の折り紙を追って、そこにチップを入れてあげると、かなり歓ばれる。是非、日本人の手先の器用さを使って、外国人を手のひらのように転がしてみるのも面白い。

2006/12/13

セキュリティニュース2006

特定非営利活動法人ネットワークリスクマネジメント協会は、自治体・企業の経営層・情報システム 管理担当者向けのセキュリティ啓発メールマガジン「啓・警・契(けい・けい・けい)」とウェブサイトで、情報セキュリティのプロが選ぶ「2006セキュリティ十大ニュース」を発表した。


■■■ 2006セキュリティ十大ニュース ■■■

【第1位】3月15日 Winny経由の情報漏えい事件多発
             ~ 求められる本質的な対応 ~

【第2位】11月21日 J-SOX 内部統制実施基準案 発表される
              ~ 財務報告の信頼性を担保する ~

【第3位】8月2日 MSの狙われた第2火曜日
            ~ ゼロデイ攻撃に注意 ~

【第4位】11月24日 個人情報保護法に過剰反応
              ~ ギスギスした関係を改善していこう ~

【第5位】11月30日 航空自衛隊員個人PCから機密情報流失
              ~ 境目が無くなる、個人と組織 ~

【第6位】11月7日 増え続けるスパムメール
             ~ ウイルス付メールは減少傾向にあるものの、犯罪目的のメールは増大 ~

【第7位】10月28日 SoftBank Mobile MNPの受付で基本的なIT障害
              ~ 情報インフラを担う事業者としての自覚が求められる ~

【第8位】9月19日 NTT東西 ひかり電話が長時間トラブル
             ~ ライフラインとしての信頼性の確保が急務 ~

【第9位】5月22日 米国でも大規模な重要個人情報の漏えい!
             流出元は職員の自宅
             ~ 現場管理は万国共通の組織課題 ~

【第10位】10月25日 政府「情報セキュリティの日」を2月2日と制定
                ~ 日本の情報セキュリティ文化の醸成に向けて ~


<2006セキュリティ十大ニュース 選定委員>
 編集長・大木栄二郎/片山幸久/川口哲成/岸田 明/小屋晋吾/
 小山 覚/杉浦 昌/竹内和弘/竹内秀夫/則包真一/松岡重樹/
 村岡洋一/星山慶子/村上 祥

  「セキュリティ十大ニュース」は、NRAのセキュリティ啓発活動の一環として2001年から毎年末に発表しているもの。その年に発生したセキュリティ 関連事象の中から、社会に与えた影響の大きさやマスコミ等での取り上げ頻度などを基準に、NRA会員企業の有志を選定委員として、情報セキュリティのプロ フェッショナルが選ぶ十大ニュースとしている。

これを見て思ったことがある。「どこが、セキュリティじゃぁ!」と。ネットワークサービスに関するすべての事象から話題性があったものを選んだとしか思えないような内容に、ここの選定委員の知識と奥の無さを感じる。8位の東西NTTのサービス停止なんて、セキュリティとは全然関係ない。単なる「システムのバグ」だし。それなら、何処の会社がどれだけの人数の個人情報を流出したかベスト10でも出したほうが良かったんじゃないか?と思う。さらに、セキュリティというのであれば、外部からの攻撃について、今年流行ったものを出したほうがよっぽどよかった。何を基準にして選んでいるのか、これって本当に分からない。

米航空会社再編

 米航空2位ユナイテッドの持ち株会社、UALとコンチネンタル航空が合併に向けた話し合いを始めたことが明らかになった。 米主要メディアが相次いで伝えた。ユナイテッドは太平洋路線、コンチネンタルは大西洋路線などに強みをもち、補完関係にある。統合でコストを削減し、事業 採算を引き上げる。
 米航空大手ではUSエアウェイズがデルタ航空に対し、買収を提案中。米航空各社は2001年9月の同時テロ後の経営再建にメドがたちつつあり、競争力強化を狙った業界再編が一気に加速しそうだ。

こうなったら、マイレージプログラムはどうなるのか、かなり訳がわからなくなりそうだ。コンチネンタル航空は、デルタ航空やノースウェスト航空が参加しているスカイチームに属しているし、USエアウェイズは、ユナイテッドが属するスターアライアンスに入っている。これらの航空会社を利用している人たちには、訳がわからん状態だろうが、個人的には全然利用しないので、どうでもいい事である。「好きにしろ」だ。アジアの航空会社がこのような激しい組み合わせが始まると、かなり影響が大きいだろう。

しかし、どこのアメリカの航空会社も連邦倒産法第11章の適用をニューヨークの連邦破産裁判所に申請しているのが現状だ。激安による競争と、災害や人災による被害によってこのような事態が起こっている。

陳柏霖


 台湾の人気俳優、陳柏霖(チェン・ボーリン)が“月9”にレギュラー出演することが10日、分かった。作家リリー・フランキー氏の自伝的長編小説が原作のフジテレビ系ドラマ「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」(来年1月8日スタート、月曜午後9時)で、主人公「ボク」(速水もこみち)が住むアパートの隣人を演じる。甘いマスクで女心をつかむのがうまい、台湾出身のキャバクラのウエーターで、原作にはないオリジナルの設定だ。
 セリフはすべて日本語だが支障はない。「日本でも仕事をしたい」という思いから昨年1カ月間、東京に滞在。日本語学校に通った経験もある。「ボク」や「オカン」が筑豊弁を話すことから「芝居をちゃんと相手に返すために、筑豊弁も勉強したい」と意欲的だ。
 今年だけでも、映画「シュガー&スパイス 風味絶佳」「暗いところで待ち合わせ」と立て続けに日本映画に出演。台湾での人気以上に、努力家の評判は「目標の1つだった」という日本の連続ドラマ出演をかなえた。「心からうれしい責任感と緊張感を感じています」と話している。

陳柏霖と言うと、「黄金伝説」でココリコ遠藤とHC3を結成したときに、なんだかカッコいい人だな-と思っていたのが最初知るきっかけになったが、そのときにはまだ彼は学生。モデルは多少やっていたが、それほど台湾ではメジャーではなかった。「藍色夏恋(原題は藍色大門」により本格俳優デビュー。日本でもこの映画は公開され、日比谷シャンテ傍の映画館まで、初日の舞台挨拶を見に行ったことがある。テレビドラマ「極速青春」は日本では公開されていないが、こちらは中華圏ではとても人気があったテレビ番組で、シンガポールにいったときにVCDを見つけて買ったことがある。そのときに一緒に「おまけ」としてもらったTシャツは、家での普段着にたまに着ている。写真集も実は発売されており、彼が自分でつけたあだ名をタイトルにした「舞川拉麵」は個人的にはいい出来とは言えない。しかし、ここでベッドの上でタバコを吸っている写真を見たときに、少し幻滅してしまった。しかし、自作自演で撮っているVCDが同梱しているので、手に入れた人はご覧あれ。
ただ、これ以降、陳柏霖の活躍はめまぐるしいものがある。1年に一体彼は何本の映画を撮っているのだろうという活躍ぶりで、いまでは金城武よりも台湾俳優としてアジア諸国では人気が出始めている。ただ、日本では一時期CMには出ていただけで、まだほとんど「あの人、だれ?」状態に近いだろう。今回の月9への出演によって、陳柏霖は一般日本女性にも認知されることだろう。以前から日本が大好きで、お忍びや仕事で何度も日本にやってきているほど日本が好きな人であることは、ファンの中では有名なのだが、今回の月9で、ヨン様ばりに人気が絶対出てくることは間違いないだろう。ただ、髭面で出てくるのだけは勘弁して欲しい。

中国語が話せる「なっちゃん」こと田中麗奈とは、実は2本の映画(「幻遊伝」と「暗いところで待ち合わせ」)で共演している。互いに中国語と日本語を交えた会話ができるので、どうもこの2人は仲がとても良いらしい。しかし、カップルになるほどの発展は・・・まずないな。

最近、有名人のblogは多く出始めているが、当然陳柏霖も持っている。全面的に簡体字の中国語で書いているので、日本語で読めないのは悔しいが、写真つきのblogなので写真だけ見て楽しんでいるのも良いと思われる。

日本語の公式サイト
http://chenbolin.jp/www/

本人によるblogサイト
http://blog.sina.com.cn/m/chenbolin

2006/12/11

英連邦

 英国の旧植民地を中心に構成する英連邦(53カ国)は8日、ロンドンで閣僚行動グループ会合を開き、軍がクーデターで政権を握った南太平洋のフィジー諸島の加盟資格停止を決めた。英連邦からの技術支援なども停止した。英国などはすでに軍事支援を止めている。
 フィジーは1987年のクーデター直後も英連邦の資格を停止され、97年にエリザベス女王に謝罪して復帰した。2000年にも議会占拠、戒厳令で01年12月まで資格停止になった。

 この9月に夏休みで行ったばかりのフィジーで、このようなクーデターが行われるとは想像していなかった。あの穏和な楽園のようなところでクーデターが起こるとは、旅行者にとっては思いも寄らないことだろう。しかし、フィジーの民族紛争は実は根深い。これは前にもブログで記載したので、そちらを参考にしていただこう。

 そもそも英連邦というのは、帝国時代のイギリスが支配していた地域を中心にその独立主権国家からなる緩やかな連合体のことを指し、特定の国家組織を指すものではない。英語では、昔は British Commonwealth と言っていたのだが、いまはもっと大きな言葉として The commonwealth of Nations と名乗っている。この英連邦の国家はほとんど英語が公用語または準公用語として使われているところだ。そして、貨幣で使われる場合も、特にコインについて、イギリス女王陛下の顔写真を使われている場合が多い。現在この連合体には52カ国(フィジーが脱退したので)が加盟しており、常に一定の国家が加盟しているとは限らない。今回のように、国家として不安定な国は「破門」されたりするし、国家としての行いがよければまた復帰するというようなことをこれまでも繰り返してきた。

全身がイギリス帝国の植民地だったことを考えると本来なら英連邦に属してもいいはずなのに、現在はそうじゃない国もたくさんある。例えば、香港。ここは1997年の中国への返還時に脱退した。かつてほとんどイギリスの領土として納めていた現在の中東地域も、ほとんどが英連邦には属していない。おそらくアラブ諸国はイギリス人を元来好きではなかったからかもしれない。他に、アメリカとイギリスが強制的に作ったユダヤの国・イスラエルも実は英連邦に属していない。それから、1776年の独立以来、その国力をかなりつけて、いまでは世界の警察になっているアメリカも、本来ならイギリス帝国の1つの独立国として仲間入りしてもいいはずなのだが、独立して250年も経っていることもあり、アメリカがいまでも他国の支配でいることに我慢ならないためか、最初から英連邦に属していない。

The Commonwealth of Nations website
http://www.commonwealth-of-nations.org/article.php

The Commonwealth Secretariat
http://www.thecommonwealth.org/

ナムコ フード


 株式会社ナムコが、全国選りすぐりの"スイーツ"を一堂に集結させたフードテーマパーク「三越スイーツ庭園 in Kagoshima」の総合プロデュース業務(企画設計・店舗計画・施工等)をあのデパートの「三越」より受注し、2007年3月3日(土)に三越鹿児島店の7階、約957平方メートル(約290坪)を使って開業する。この施設は、三越鹿児島店の全館リニューアルにおける集客の核施設として、ナムコの企画設計集団「チームナンジャ」が総合プロデュースを担当し、三越の運営のもと、地方百貨店では揃えることが難しかった有名パティシエやスイーツクリエーターが手がける"できたてスイーツ "を一堂に集結することを目指したようだ。ターゲット層は、市内中心地という好立地を生かし、鹿児島市近郊に加え、南九州全域の幅広い層の方々を想定。ナムコとしては、百貨店業態へのフードテーマパーク導入が今回で日本初となるようで、これを皮切りに、百貨店のエンターテインメント性強化を目的とした企画も推進していく予定のようだ。

■施設概要
施設名称    三越スイーツ庭園 in Kagoshima
施設業態    スイーツのフードテーマパーク
テーマ     ハピネス・オブ・スイーツ
施設面積    約957m2(約290坪)※一部テラス含む
開設場所    鹿児島市呉服町6-5 三越鹿児島店7階
入場料     無料
事業主体    株式会社三越
プロデュース  株式会社ナムコ チームナンジャ

この「チームナンジャ」が掲げた企画は、実は結構たくさんあるようで、下記のように多種多彩だ。あれも「チームナンジャ」の企画だったのか!というのがこれを見て驚くことだろう。「チームナンジャ」の名前から考えると、池袋サンシャインシティにある「ナンジャタウン」がいちばん有名なのだが、これがまず第一弾の成功として始めたようで、そこから食べものを中心としたエンターテイメントパークを日本全国至るところに作ってきたようである。


























施設名ジャンル場所開業時期施設面積
(坪)
店舗数初年度
集客数
(万人)
横濱カレーミュージアムカレー横浜2001.1.2648414168
ラーメンスタジアムラーメン福岡2001.12.154849172
池袋餃子スタジアム餃子豊島区2002.7.1974924218
なにわ食いしんぼ横丁関西グルメ大阪2002.7.2045620192
アイスクリームシティアイスクリーム豊島区2003.7.182009254
浪花麺だらけご当地麺大阪2003.10.738411303
自由が丘スイーツフォレストスイーツ目黒区2003.11.2142812230
明石ラーメン波止場ラーメン明石2003.12.53708300
浪花餃子スタジアム餃子大阪2004.2.2035610162
津軽ラーメン街道ラーメン五所川原2004.2.272626120
東京デザート共和国シュークリーム豊島区2004.7.233107245
札幌ら~めん共和国ラーメン札幌2004.10.14009219
桑名らーめん街道ラーメン桑名2004.11.263419120
神戸スイーツハーバースイーツ神戸2004.12.386322346
東京パン屋ストリートパン船橋2005.2.243008300
名古屋麺屋横丁ラーメン名古屋2005.2.253047120
函館湯の川温泉らーめんブギラーメン函館2005.6.3197550
宇都宮餃子共和国
(2006.6.30日閉館)
餃子宇都宮2005.7.3040012-
福岡デザートフォレストデザート福岡2005.8.22513ゾーン110
名古屋デザートフォレストデザート名古屋2006.3.282325ゾーン目標100
東京デザート共和国デザート豊島区2006.7.153107目標100
大阪チーズケーキフォレストチーズケーキ守口2006.9.292003ゾーン目標100
金沢デザートフォレストデザート金沢2006.11.21254ゾーン目標100

2006/12/10

ブルガリ


ここしばらくずっと探していた香水がある。それは以前ブログでも記事にしたのだが、シンガポールのリッツカールトンホテルのアメニティセットで用意されていたシャンプーやリンスの匂いに使われていたのだが、シャンプーやリンスの入れ物に「BVLGALI」というのが書いていたが、一体種類は何なんだろうと思っていたからである。それがようやく探し当てることができた。

探していた香水類は、「EAU PARFUMEE AU THE BLANC」というシリーズ。最近、緑茶の匂いバージョンも出たのだが、それよりはもっと紳士っぽい匂いがするのがこちら。今度どこかに行ったときにでも買ってこようかなと思う。でも、最近新宿に出来た質流れの店で見ても、新品なのに随分安い値段で売られているので、もしかしたら、どこかの国の免税店よりも安いかもしれない。

だれかプレゼントしてくれないかなー・・・と勝手な望みをするが、誰もプレゼントしてくれるわけが無い。(汗)

羅臼海鮮工房

いろいろなダイレクトメールが家に届くのだが、その中には、かつて物を買ったために、それ以来ずっと「更に物を買ってくれ」と言わんばかりに送ってくる郵便物がある。相手も一度掴んだ客だから、また買ってくれるだろうという魂胆で送ってくるのだろう。高々郵便費用なんて、封書の80円か100円程度であり、それだけ払って、数十倍以上の購入をしてくれるのであれば、安いもんであるからだ。大体、そういうダイレクトメールがきた場合、「ふーん」と言って、すぐに捨ててしまうのが常なのだが、またその誘惑で物を購入してしまうのが我が家の馬鹿なところだ。

買ってしまうダイレクトメールの1つが、羅臼漁業協同組合直営店である「海鮮工房」というところの郵便だ。知床の海産物とその加工品を扱っているのだが、やっぱり産地直送品であるだけあって、かなり味が良い。知床に行ったことがある人であれば、あの海産物の味を忘れられないだろう。何を食べても美味いーとおもうあの海産物。それを「お届けもの」として買えるのであるから嬉しい。現地に行ってウマァーと味わえるのであればそれでいいかもしれないが、それより安上がりで身近で食べれるのであれば、これほどいいものは無い。

なぜか家では、そのなかでも「こぶ茶」が人気だ。もっと他にも美味いものはあるだろうとおもうのだが、お手軽価格だから、大量に買っても全然平気。是非、お勧めしたい。

羅臼漁業組合「海鮮工房」
http://www.jf-rausu.jp/index.html

慶應義塾150周年記念


「慶応義塾の創立150周年記念事業のお知らせ」というのが家に届いた。1858年に福沢諭吉が蘭学塾を開校して以来、2008年で150年が経過だという。この名誉有る学校を卒業できたことはとても喜ばしいと思うが、その一方、卒業以来常に「寄付金出せー」と通知や連絡がくるのはたまったもんじゃない。確かに、卒業生のなかでは会社の社長・会長に君臨している人は多いわけだし、もともとの家庭で金持ちのひとたちはたくさんいる。そういう人たちから、どんどん寄付金をふんだくれば良いと思うのだが、一般庶民から寄付金を募るのは、ほとんどカツあげに近い。会社でも卒業生が人事部を牛耳っている場合、大体の場合「寄付金出せ」と催促の電話が仕事中に掛ってくる場合もあった。今回の150周年記念事業に関しての寄付金は、まだ会社からの要請はないのだが、そのうちあるだろう。

それにしても、送られてきた150周年記念事業のパンフレットを見ていたのだが、今まで知っている慶應のキャンパスからはだいぶ近代化した建物が建設されて、授業の内容も近代化しているものをカリキュラムとして組んでいるので、それは良いことだと思う。2008年は単なる節目であるが、2007年度から2010年にかけて、一大改革をするようだ。先日、昭和薬科大の吸収を発表したが、それも改革のロードマップの中に入っている要素の1つのようである。海外の有力大学との提携も盛んに行っていることにより、国際感覚を身につける人材を養成しようとしているのは、自分が在学中のときも言われていた姿勢だが、さらに強くなっているのではないだろうか。産業界はM&Aなど海外企業との間での活発なビジネスは行われており、それをアカデミーの世界でも更に活発にさせていこうという姿勢は、諭吉の姿勢を反映している素晴らしいことだと思う。

今後の慶應義塾の発展を祈りたい。

慶應150周年記念事業 http://keio150.jp